どーも!
しーまーです!ナイバッチ!
社会人になって草野球始めて練習時間が無い。
自主練て言っても家に帰ったら疲れてるし、
家事や育児などもある。
作業しようとしたら、嫁は”家事もしないで”みたいな感じで機嫌が悪くなる。
そこで…
朝練開始しました。
主に朝練は素振りをしています。
なぜ始めるに到ったのかも説明していきたいと思います。
あと自分が実践していくタイムスケジュールも公開したいと思います!
なぜ朝練はじめたのか?理由を3つ紹介!
- 社会人になって練習する時間がないから
- 朝活するための目を覚ますため
- 生活習慣をきちんと整えるため
順に説明していきます。
練習時間がない
社会人になって練習時間が極端に減りました。ていうか無い。
朝起きて仕事行って、家事や育児、夜の空き時間練習しようとするやいなや嫁の機嫌が悪くなる。
いつ出来るんだー!と思っていた時に、朝早起きして時間を作ろうと思いました。
朝はみんな寝てるので時間の確保は簡単!
それで今回、朝練を始めました。
朝活をするための目を覚ますため
素振りも朝活の一環なんですが、素振りは、朝起きて約10分間のみで、
あとは動画編集作業やブログ記事の作成に時間をあてています。
今まで何回か朝活をするために早起きしていたんですが、作業だけだと朝起きて2度寝は当たり前。
自分の意思が弱かったというものもあるんですが…
どうしても作業だけだとテンションも上がらないし、どうしようと思った時に、
野球の練習もできて目も覚ますことが出来るなら、朝練を少しでも組み込んで目を覚ましてから
朝活しようと思いました。
これで一石二鳥。練習もできて、朝活も出来る。
生活習慣を整えるために
今までずっと夜遅くまで作業をしていました。
遅いときは、朝4時ぐらいまでやっていた時もあります。
朝も起きれなかったし、作業は、夜やるしか無いと思っていました。
流石に徹夜を続けていると、体調はおかしくなるし、
体がもたないなと思って、作業も時々やるような感じで
何もできない時期もありました。
その経験があって、まずは生活習慣を良くしなきゃいけないと思い、
朝活を始めたというわけです。
朝活タイムスケジュール
時間 | 内容 |
5:30 | 起床 |
5:45 | 素振り開始 |
5:55 | シャワー |
6:00〜7:00 | 朝活(編集&ブログ記事作成) |
朝のタイムスケジュールはこんな感じです。
まとめ
朝活をするために好きなことである野球の練習を組み込んだ。という感じです。
夜にも作業はしていますが、最大で24時までと決めてやっています。
普通に早起きは難しいですが、好きなことをやるのに早起きは出来ますよね!
早起きしたいなら好きな事をやってから目を覚ますっていうのもイイかもしれませんね!
皆さんも是非やってみてください!
それではまた!
ナイバッチ!
コメント