会社員✖️副業は最強!!副業をやることで得られるメリット3選。

FIRE

どーも!

しーまーです!

今回は、会社員×副業は最強だ。という事について話していきます。

この記事は、なんで副業することが最強なのか得られるメリットを説明していきます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

副業をすることで得られるメリット

  • 収入の拡大、会社の給料より稼ぐ可能性
  • 節税
  • 知識・スキルが身につく

上記のこれらについてざっくり説明していきます。

収入の拡大、会社の給料より稼ぐ可能性

まず一つ目に、収入の拡大なんですが

一言で言うと会社員は給料が上がりにくい。泣

どんだけ頑張っているとアピールしても

ある程度の成績を出しても昇給は、雀の涙。

その点で、副業は、頑張った分だけ自分に跳ね返ってくる。

ここでは、頑張ってはいるけど全然稼げてない副業もあるとかは置いといて、

あくまでも可能性についてお話しします。

会社の給料を上げることよりも、自分で操作しやすいのが副業です。

会社で年収3万円上げるよりも、副業の方ができそうじゃないですか?

副業ではないけれど、家の不用品とかメルカリなどで売れば3万ぐらいは作れそうですよね!

そんな簡単なことから始めればいいんです。

副業の収入は、本業のように固定給などないので0円の時期もありますが、上限はないので挑戦する価値はあるかと思います。

節税

次に、節税ですが

会社員は、節税できることが少ない。ほぼないに等しいかと…

できることは、保険料控除、ふるさと納税、医療費控除、iDecoなどと少ないです。

副業をすることで、節税の幅が広がります。

まず、経費という概念が出てきます。する副業によって異なりますが、

交通費、備品代、パソコン代、通信費、家賃、光熱費、ガソリン代、etc…

副業に関わるものは、

経費として組み込めます。

この節税をする仕組みとして確定申告があるのですが、

それは会社員の給料と副業の給料を合算して、

それから経費や控除を引いていき所得が決まり、

その後、税金が決まるといった流れです。

分かりづらいので簡単な式にすると

  • 会社員の給料+副業の収入ー経費控除=所得
  • 所得×税率=税金
  • 所得ー税金=手残り

これをみて気づいた方がいると思いますが、

副業収入が経費と控除よりもプラスになったら、税金高くなるじゃん!と思った方

正解です!!

ですが、会社員の場合…

給料をもらって、そこから消費していきますよね。

上の言葉たちを使っていくと

会社員の式は

  • 会社員の給料ー控除=所得
  • 所得×税率=税金
  • 会社員の給料ー税金=手残り経費

ざっくりいうとこんな感じ。

ここは、説明が長くなるのでこれくらいで許してください!ww

とにかく、副業をやったら、節税的にお得がいっぱいって言うことです。

知識・スキルが身につく

メリットの最後は、知識やスキルが身につくです。

副業を始めると、今までわからなかったことがわかるようになってくる。

続けるためには、勉強していかないといけません。

正直、1万円稼ぐのも難しいものとかもあります。

その1万円を稼いだだけでも1万円を稼ぐスキルと知識が貯まっています。

何もしなければ、何も分からないままだけど、続けていくことで

その知識とスキルが溜まっていくと言うことです。

知識とスキルがあるだけでもあなたの強みとなります。

それを初心者向けに発信してもいいでしょう。

自分の知識を分からない人の為に教えてあげる事で

更に自分の中での理解度が広がりしっかり身についていきます。

相手には、感謝されるでしょう。

たった1万円か。と言う事ではなくて、1万円を稼ぐことも苦労している人がいると言う事です。

いろんな事に挑戦して、知識やスキルを増やしていきましょう!

まとめ

副業をすることのメリットを紹介していきました。

何事もチャレンジして自分に合う合わないを探していけば、

自分の好きな副業に出会えるかもしれません。

最後に大切なことは、

これ好きかも、やっててあまり苦にならないと言った副業を続けることです。

嫌いな副業は続かないので、

好きなことをどう副業に活かせるのか

同時に考えてみるのもいいかもしれません。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました